中国

Apple Payに北京と上海の交通カードが紐付け可能に

投稿日:

家本のApple PayのWallet

家本のApple PayのWallet

iOS11.3でApple Payに中国の交通カードの紐付けが出来るようになった。中国環境のiOSの環境であれば、国籍関係なく利用が出来る。(日本環境のiPhoneではWalletからは出てこないので注意)

カードを持っている人は簡単に移行可能

北京・上海の交通カードを既に持っている人であればそのデータをカードから読み取ることで移行ができるほか、そもそも持っていない人であってもWalletから新規登録ができる。

中国のキャッシュカード(銀聯)のさえあればWalletの中で簡単にチャージ可能。SuicaをApple Payの中にいれてクレジットカードからチャージするのと同じ感覚で便利。ただし、銀聯でも日本を含めた外国発行のクレジットカードに銀聯がついているタイプは対応していない。

QR+NFCでは落ち着かなさそう

私は北京・上海とそれぞれ持っていたので2枚ともApple Payに食わせて、財布の中から2枚のカードを減らすことに成功。iOS11.4になれば深圳など他地域のカードにも対応が拡がる。

QRコード決済も良いが、決済の一瞬のワンテンポはNFC系とはどうしても差が残る。たとえば地下鉄のQR決済対応は確かに一瞬みんなおっと思ったけれどもやはりワンテンポのずれが課題になる。読取側が外に向けて通信しなくていいならばそれでも良いが、結局、場面場面によるということ。

「QR決済普及すごい」という中国への見方は決して全てダメだとは言わないが、決済環境の普及の速さのためにはQRでの導入は間違いなく正しかったものの、非接触系がまったく活用されないだろうということはない。(QuickPassが使いにくいわけではなくて、単に使うメリットないから使ってないとかはあるけれども) もう少しNFC系がくるような気がしている。

Deepblueを見ながら考える次の世界

その上で、まぁQR+NFCぐらいが落ち着きどころかなと思っているところに、Deepblueのような新たなプレイヤーが画像認識+生体認証をさくさく提供しだしている。イオンが組むというニュースが出たが、日本勢は他にガッツくところはないのだろうか。

最近、日本から北京に来る社員には必ずDeepblueの技術で生体認証による買い物できる様子を見てもらう。今はまだ正直粗いところがいくつか気づくものの、おそらく1年ぐらいすると劇的に変化していると思う。行き着くところはやはり財布を持たなくても済む世界なんだろうか。何なら、体にICチップは嫌だから、靴の中にICチップ埋め込んでくれるぐらいでもいいのだけれど。

-中国
-, , , , ,

Copyright© iemoto BLOG , 2024 All Rights Reserved.