-
-
中国の電信業務分類目録が改正間近か
2013年にパブリックコメントが募集されていた中国の電信業務分類目録の改正が、いよいよ間近に迫っていそうです。この改正により、従来は具体的に定義されていなかったクラウドサービス分野が分類され、クラウド ...
-
-
中国でのクラウドがニフティさんとの共同事業になった背景
先々週の話で恐縮ですが、中国のクラウドサービス「鴻図雲」(ホンツーユン)をニフティさんとの共同事業とする旨を発表しました。その内容はプレスリリースをぜひご覧いただくとして、blogでは少しその背景を書 ...
-
-
東海インターネット協議会で講演します
2015/04/22 -クララ
名古屋, 東海インターネット協議会, 講演久々に名古屋での講演会です! 来月5月9日に東海インターネット協議会主催の講演会でお話しをさせていただきます(http://www.tokai-ic.or.jp/sokai2014-15/2014-1 ...
-
-
北京語言大学東京校
北京語言大学東京校が先週開設されたということを今日、ある中国関係者の方とのミーティングで知りました。 大学院のみを除き、学部設置をしている外国大学の日本校としては短大のみを含めると5校め。テンプル大学 ...
-
-
クララオンラインの新経営体制について
クララオンラインの新経営体制を発表いたしました(ニュースリリース)。具体的には、3月26日付けの株主総会で承認頂いた体制に加え、本日から執行役員制度を導入しました。 クラウドサービスの構築・運用に関わ ...
-
-
株主総会
2015/03/26 -クララ
先ほど第18期の株主総会が終わりました。12月決算の会社のため、3月末のこの時期に株主総会を開いています。創業当時は9月決算でしたが、中国での事業展開が今後さらにグループ全体の経営比重において重要にな ...
-
-
YGL歓迎会に
2015/03/26 -クララ
昨晩はYoung Global Leaders(YGL)の歓迎会に。YGLは、World Economic Forum(ダボス会議)が選ぶ40歳以下の様々な業種・業界のリーダーコミュニティです。昨日は ...
-
-
CEC - 全社会議
また随分と間が空いてしまいましたが、今回は毎年一回開催している社内全体会議であるCECの様子をご報告します。今年は2月末に開催しました。 今回は少し取組みを変えて、毎回土曜日に一日かけて開催しているC ...
-
-
グローバルというキーワード
ずいぶんとblogの更新をサボッってしまいました。私のブラウザ(Chrome)のブックマークバーの左端には Google Analyticsへのリンクを置いてあり、ふとしたときにこのblogのアクセス ...